仕事で自由がないから息苦しい!
働く場所や時間、お金に縛られずに自由になるにはどうしたらいいの?
誰もが、会社や組織の中での仕事をしています。
しかし、多くの人がその中で息苦しさや不満を感じて、自由になりたいと考えています。
自由になるには、何から始めればよいのでしょうか。
迷っているだけで行動を起こさなければ、いつまでも自由を獲得することはできません。
ここでは、自由になるためにやるべきことや、実際に自由を手に入れる方法をご紹介します。
Contents
どうして自由になりたいと思うのかを考える

社会人のほとんどは、どこかの会社や組織に属しています。
古くから仕事をするためには、どこかの団体に属するという暗黙のルールがあったからです。
しかし近年、フリーランスになる人や独立をする人が増えています。
そして、会社にいる人の多くが「自由になりたい」と考えています。
何故、自由になりたいと思うのでしょうか?
日本の会社は始業時間、就業時間が決められています。
遅刻をすればペナルティになる会社もありますし、簡単に早退もできません。
中には残業を強いられることもありますし、出張が発生する人もいるでしょう。
どんなに早く仕事が終わっても就業時間までは会社に拘束されます。
どの会社も似たような時間に拘束されるので、移動時間も同じです。
朝も帰りも満員電車に揺られて、時々、何のために働いているのか考えてしまいませんか?
会社に行けば上下関係があり、上司や上長には逆らうことができません。
後輩ができればその面倒を見なければいけません。
毎日が会社と家との往復で、こんな生活が続くと生きることに疲れてしまうことも・・・。
1週間の大半は仕事に行くので、日常のほとんどが会社に拘束されていることになります。
そんな苦痛が続くと、人間の本能として回避機能が働きます。
つまり、もっと自分らしく自由な生活をしたいと考えるようになるのです。
満員電車も上下関係も理不尽な拘束時間もない、そんな世界に行きたいと思うのです。
[adsense]
みんなは仕事に対してどう不満を感じている?
よく日本人は他の国に比べて働きすぎだと言われます。
朝早くから夜遅くまで、会社にこもって働きアリのようです。
仕事に対する1番の不満は拘束時間が長いことではないでしょうか。
忙しいときは残業をしてまで、業務を終わらせなければなりません。
それなのに、仕事が早く終わっても、一定の時間内は会社に拘束されます。
1日の大半が会社にいるのでは、息苦しくなるのも当然です。
さらに人間関係で悩む人も多いでしょう。
上下関係、性格が合わない、社内でのいじめなど、精神的に追い詰められます。
多くの人が人間関係に悩み、我慢をしながら仕事をしているのに、給料はそれに見合っていないのも不満のひとつです。
昔のように勤続年数が増えれば、給料が上がる仕組みではなくなりました。
それどころか、ボーナスを削られたり、中にはボーナスが出ない会社もあります。
労働に見合った給料が支給されないのは、働く価値を見出せないだけでなく、仕事への満足度や、やり甲斐も失ってしまいます。
時間・人間関係・給料のどれかひとつでも、満たされれば仕事への不満は減るのですが、どれも満たされない人が大半といえるでしょう。
自由になるためにはその不満を解決する方法を考える

仕事に不満があるのであれば、その不満を解決することで自由になるのでしょうか。
多くの人が悩んでいる時間の問題、人間関係の問題、給料の問題が解決されれば自由になるのでしょうか。
全てを解決するのは難しいので、多くの人はどれに絞り込むべきか考えるでしょう。
不満を解消するための方法のひとつとして、「転職」という手段があります。
しかし不満から逃げるように転職をしても、自由にはなれません。
結局、新しい不満がまた大きくなって、また転職するという流れを繰り返すだけです。
ですから、まずは会社で働くことへの不満を深堀りしていくことが必要です。
- 人間関係なのか
- 給料なのか
- プライベートな時間なのか
- 働く場所なのか
- 福利厚生なのか
- 人事制度なのか
- 拘束時間なのか
- 仕事の内容なのか
本当の不満を解消することで自由への道が開けることになります。
まずは不安の根源と、それを解決する方法を考えましょう。
自由になりたい!でも生活もある・・・
会社や組織から自由になりたい、と考える人はとても多いです。
独立したり、フリーランスになることができれば、自由と感じる人もいるでしょう。
確かに働く時間も自由、場所も自由、働いただけ収入が入るとなれば「自由になれた!」と感じるでしょう。
しかし、自由になる前に気がかりなのは、「生活ができるか」という部分ではないでしょうか。
単に自由になりたいからと言ってフリーランスになっても、すぐに稼げるという保証はありません。
行き当たりばったりでフリーになっても、稼ぎがなければ生きていけません。
やはり生活をしていけないとなると、簡単に仕事を辞めることはできません。
自由になりたいと思う反面、生活があると考えると中々一歩が踏み出せないものです。
しかし、会社に依存している限り、いつまでも自由になることはできないでしょう。
結局、会社と家との往復に疲れてしまい、他を考える余裕がなくなります。
また、会社から給料が出る限り、いつかは自由になろうと考えていても
考えているだけで行動に移すことができなくなります。
今はフリーランスで働くという形を取る人が増えてきました。
世の中は個人の時代に移行しています。
自由になりたいのであれば、個人で稼ぐ力を身に着けて、積極的にフリーランスになるための行動を起こすべきなのです。
考えているだけでは、現状は何も変わりません。
稼ぐ力をつける術を学んだり、勉強会に参加するなど行動を起こすことで道は開けるのです。
自由になるためには売れる仕組みを構築すること
本当に自由になるためには、どうしたらよいのでしょうか。
自由になりたいからといって、フリーになっても稼げるかは分かりません。
かといって、何もせず会社に依存していれば、いつまでも自由にはなれません。
自由になるためには、先を見通した計画を構築することが必要です。
まずは、「会社以外からの収入を得る」ための何かを始めてみましょう。
会社は辞めずに、副業という形でも良いでしょう。
会社以外からの収入を得るようになると、フリーになるための資金も溜められます。
そうやって徐々に会社以外の収入で生活ができるようになりましょう。
そうなれば、まず生活に困るという心配がなくなります。
そして副業としていたその仕事を本業としていけば、時間にも融通がきくようになります。
組織に縛られることもなくなりますし、人間関係に悩まされることないです。
こうして、自由への足掛かりをつかむことが、自由になるための行動です。
自由になるためにはあなたの持つスキルや技術を、売れるような仕組みを構築することです。
もちろん売れる仕組みを構築するための手段を勉強したり
自分のスキルを上げるための努力は必要かもしれません。
しかし、その勉強や努力はあなたを自由にするために必要なものなのです。
私が副業で月収50万円以上を稼ぐ不労所得を構築した方法とは?
もし、あなたがすでに数百万円の貯金があって、年収も700万円を超えているのであれば、不動産投資がおすすめです。
不労所得となるので、働かなくても家賃収入だけで生活していくことができる理想的な生活が手に入ります。
私もサラリーマン時代に不動産投資を始めて、毎月安定して家賃収入を50万円以上得ていました。
一方で、まだ、自己資金が少なくて年収も高くないのであれば、副業から始めましょう。
副業でも、毎月10万円や50万円、中には100万円を稼ぐことも可能です。
副業にも、色々な方法がありますが、そのスキルを誰かに教えることができる仕事を副業として始めることをおすすめします。
例えば、
- 記事書きの業務
- メルカリやヤフオクなどの物販
- ブログ運営
- アフィリエイト
- 通訳
など・・・
なぜ誰かに教えられる仕事をするべきかというと、「副業で稼いだ」という実績ができると、それを誰かに教えることが出来るようになるからです。
つまり、あなたのノウハウをもとにコーチやコンサルができるようになるのです。
今までは、自分が労働の歯車として副業をしてきました。
ですが、コーチ・コンサルになると、教えることでビジネスになるので、得られる報酬も、自分の自由な時間も増えていきます。
例えば、あなたが主婦でメルカリで月収10万円を稼げるようになったら、その方法を月収10万円稼ぎたい主婦に30万円で教えるスクールを開催します。
月に1人生徒を取るだけで、売上げは3倍に増えますよね。
作業も、教えることがメインになるので、ぐっと楽になります。
そして、そこからさらに、次はプロデューサーとしてコンサルをしたいという生徒さんを60万円などでプロデュースしていきます。
すると、さらに売り上げは2倍に膨れ上がります。
このようにすると、単価を上げつつ、あなたの労働時間を減らしていく仕組みが出来上がります。
すると、月収1500万円どころか、2000万円、3000万円と増やしていくことができるのです。
私の場合も、最初はインターネットを使ったビジネスから初めて、コンサルタント、プロデューサーとしてステップアップしていきました。
今では、「コンセプトクリエイター」×「自動集客の仕組み化コンサルタント」×「起業家プロデューサー」として、起業をしたい方を対象に、年収1000万円を超える方法をお伝えしています。
これから副業を始めたいという方は、まずは自分にあった副業を見つけて実際に稼いでみるということから始めてみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
仕事で自由がない、自由になりたいと考える人は多いです。
しかし会社に依存しているうちは、いつまでたっても自由にはなれません。
今は個人が稼ぐ術を身に着ける時代になりました。
自由になるためには稼ぐ技術や売れる仕組みを作ることが必要です。
すでに成功している人のやり方を学ぶことから始めても遅くはありませんよ。
